当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

コラム

Podcast収録機材紹介 おすすめ3選!

スマホで録音できるからこそ高音質にこだわるべき!

手軽でそれこそスマホ標準の録音アプリでも
Podcastの音声コンテンツは制作可能です。

ただ録音機材にはこだわる必要があると考えます。

なぜならリスナーはイアホンなどで音声を聞いているわけなので、直に耳に響きます。

耳元で囁かれているようなものです。

現実社会だとなかなか他人の耳元で囁くことはないと思いますが、
リスナーの数が増えればそれこそ何千人何万人に囁くことになりますので、

是非とも音質にはこだわりたいものです。

コンデンサーマイク

マイクには大きく

  • ダイナミックマイク
  • コンデンサマイク

の2つがあるのですが、
私はコンデンサマイクを使用しています。

ダイナミックマイクは
カラオケボックスなどで見かけるあの形のマイクです。
スピーチなどでも使われていて馴染みがあると思います。

一方コンデンサマイクはこんな形をしています。

Podcast録音機材-Rode-NT1A

滅多に目にしない形のマイクだと思いますが、
プロのミュージシャンなどが録音している映像を見てみると
大体この形のマイクだったりします。

コンデンサーマイクを始めて使用した時の感想は
「なにこれ?音声情報めっちゃ多い!」でした。

ネットで例えると、
普通のダイナミックマイクが3Gの回線としたら
コンデンサマイクは光回線です。

乗り物で例えると、
普通のダイナミックマイクが自転車だとしたら、
コンデンサマイクは旅客機くらいの衝撃がありました。

正直コンデンサマイクは値段が高く、
取り扱いもデリケートなのですが、
その中でも破格なのがRode NT1Aです。

本来ならば使用した後は湿度管理などのために
ケースに入れないといけないらしいのですが、
私はすぐにPodcastの録音ができるように
机の横でクリップのマイクスタンドに設置したままにしています。

これは私が飽き性なので、
配線などすこしでも面倒なことがあると
Podcastの更新が疎かにならない様にこうしています。

数年使っていますが壊れるそぶりはなしです。
10年保証なのも頼もしい限りです。

強みであり欠点なのは、
吐息も含め周囲の音をがっつり拾ってしまうので
ポップガードを使用しています。

さらにダメ押しで、
私はヘアリーウィンドスクリーンも兼用しています。

オーディオインターフェイス

コンデンサマイクのケーブルをMacには直接接続できないので、
オーディオインターフェイスを経由します。
10年以上使っているシロモロなのですが、ずっと愛用しています。

AUDIOBOX USBのロゴの塗装が剥がれてきても全然元気です。

Podcast録音機材-PRESONUS-AUDIOBOX-USB

乱暴に扱っても、車に轢かれても壊れない頑丈な筐体です。

小さいので、プロのミュージシャン(確かマドンナ)も
ツアーに携行していると聞いたことがります。

ヘッドフォン

これもプロ仕様で。
レコーディングでお馴染みの
SONYの鉄板MDR-CD900ST
です。

Podcast録音機材-SONY -MDR-CD900ST

最近ではYouTubeのTHE FIRST TAKEの
ヘッドフォンでもお馴染みです。

ヘッドフォンというと「重低音!」などが
消費者向けにはアピールされますが、

作り手はリスナーがどの様な好みのEQにも対応できるように
”フラット”な音で音声を仕上げる必要があります。

このSONYのヘッドフォンMDR-CD900STは
ありのままの素直な音がモニタリングできます。

かれこれ15年くらい使っています。
あまりにも使いすぎてヘッドの部分が痛んできたので、
カバーを付けています。

耳のパッドカバーも数年でボロボロになってくるのですが、
業界鉄板ヘッドフォンなので
パッドの替えが売っているので、ずっと使えます。

まとめ

録音機材(ハードウェア)を紹介しましたが、
ソフトウェアは音声編集として
有料ですがLogic Proを使用しています。

Logicは楽曲の録音にも耐えうるツールです。


機材とソフトウェアでお察しの方もいるかもしれませんが、
音楽をやっているから元々これらの機材が揃っていました。

Salvage Tracks by Hirohide | TuneCore Japan
Salvage Tracks by Hirohide | TuneCore Japan

Album • 2020 • 20 Songs • 85 mins

linkco.re


MacユーザーであればGarage Bandで十分だと思います。

高価な音楽編集ソフトがあっても、
元の音声が悪ければどうにもなりません。

よって、録音機材にはこだわった方が良いです。
ヘッドフォンはこだわらなくとも

最低限マイクとオーディオインターフェイスは
揃えておいた方が良いと考えます。

こちらもCHECK

Podcastの配信方法
Podcast配信手順紹介。エピソード投稿はこんなに簡単!

Podcastの配信は、ブログを書くくらい簡単です(もしかしたらブログ以下かもしれません)実際にどのように音声を公開しているかをシェアしたいと思います。 Podcastの2つの配信方法 Podcast ...

続きを見る

90日以内商品を完成させてオンラインで売り出す方法

もし、ネットで起業したいとか、
自分もコンテンツを作成して
新しい収入源を作りたいと思っているなら
読み飛ばさないでください。

90日以内にあなたの
大ヒット商品を完成させてオンラインで売り出す
方法が特別価格で手に入るからです。

自分の知識をデジタル商品にして売り出す方法

事実、本の著者は
これまで10のブランドを立ち上げ
合計100億円以上を販売してきました。

しかも社員も雇わず、
オフィスもなしです。

「え?100億?なんか桁が大きすぎて胡散臭い」
そう思うかもしれません(私もそう思います)

が、英語圏なので
市場も大きいので頷けます。

確かに海外の事例ではありますが、
本質は変わりませんので
日本でも使えます

そんな彼がやってきた
オンラインビジネス構築の
ステップが紹介しています。

特別価格(送料無料)でゲットできるので
チェックしてみてください。

自分の知識をデジタル商品にして売り出す方法

スポンサーリンク

-コラム
-