スポンサーリンク

コラム

マネージャーに必要なスキル感情のコントロール習得法。外部刺激に反応しないブレない心の育て方

マネージャーが身につけたいスキルの一つに
感情のコントロールがあるのではないでしょうか?

頼れるリーダーの共通点。落ち着きがある

ちょっと、
「頼れるリーダー」を想像してみてください。








もしかしたら、落ち着きがあって、
どっしりしたリーダー像
を想像したのではないでしょうか?

実際に身近にそういった頼もしい上司がいれば、
その方を思い浮かべたかもしれませんね。

しょっちゅう職場で感情をあらわにして
大騒ぎしている上司は「頼れるリーダ」として
思い浮かばないはずです。(そもそもリーダーには抜擢されていない鴨ですね)

「頼れるリーダー」には共通点があります。

感情のコントロールができているという点です。

部下がミスをして動揺しながら、
青ざめて報告しても、

まぁまぁそんな時もあるよ


とか、

ドラマの相棒の水谷豊さんみたいに穏やかに、
「おっと、それは困りましたね」と落ち着きはらっていたら、
テンパっていた部下は、安心感さえ生まれます。

そんあ一見穏やかそうな上司も内心では
「マジか!このク○!」と悪態もつきたいのをグッと堪え、
ポーカーフェースで
「おやまぁ」とか穏やかさを装っていたりします。

ポーカーフェイスせずとも、

百戦錬磨で、神経が図太くなり、
もう外部刺激では感情が1ミクロンもブレることなく、
完全に仕上がっているリーダーもいます。

あの、ブッタも反応しないことを弟子に勧めています。

ブッタは悪口や陰口など外部の刺激に対して
「もし他人に贈り物をしようとして、
その相手が受け取らなかった時、
その贈り物は一体誰のものだろうか」
と弟子に語っています。

受け取らなければ、
贈り物は持ち主(つまり悪口を言った人)のものままです。

ブッダがらみでもう一つ。
この英文の言葉が好きです。

Holding on to anger is like grasping a hot coal with the intent of throwing it at someone else;
you are the one who gets burned

(怒りを抱くことは、熱い炭をつかんで誰かに投げつけようとするようなもの。
やけどをするのは、あなた自身である。)

出典:ブッダ

外部刺激に反応しないブレない心を育てるには、
ブッタから学ぶところは多いです。

外部の刺激に反応して、
すぐに感情的になるデメリットを挙げてみます。

自分のメンタルを消耗する

1番目は
自分のメンタルを消耗するという点です。

外部刺激はコントロール出来ません。
部下がヘマしたとか、
取引先が無理難題、ふざけた要求をしてきたなど、
悪いニュースは突発的に起きます。

それらに都度反応していたら、
自分のココロが休まる時はありません。

悪い知らせが届いても、
動じないスキルを身につければ
自分自身を守ることができます。

リーダーのあるあるですが、
組織が大きくなって自分の担当する範囲が広くなると、
常に些細なことから大きなことまで、
事件・事故は常に現場で起きています(会議室でも起きています)

ベルトコンベヤーの流れ作業のごとく、
淡々と火消しに回れるくらい、
精神的な余裕を持って問題解決した方が、

「わーきゃー」騒ぎ立てるよりも
迅速に鎮火できます。

他人のメンタルを消耗する。ストレス源になる

自分の上司が電話先でいつも感情的になったり、
そばを通るだけでなんか威圧感があったらどうでしょうか。

サイテーです。

そばにいるだけでも精神を病んできます。

感情的に騒ぎ立てる人は、
周囲にとっても不快
です。

メンタル不調を引き起こすストレス源になります。

交渉ごとはキレたら負け。取引相手につけ込まれる

取引先との会議で説明をしていた時に、
急に先方の担当者が大声をあげて感情的になったことがありました。

こちらとしては全然タイミングも含め意味不明だったので、
淡々と説明を続けました。

当然会議終了後、すかさず
先方の責任に抗議の電話を入れた。

「オタクの担当者に暴言吐かれました。『お前マネージャーだろ』とまで言われました」
「もうね、私”お前”呼ばわりでしたよ」と告げたら、


すぐに菓子折りを持って、
謝罪しに飛んできたことがあります。

深々と頭を下げる姿を見て、
”良い責任者だな”
と思ったものです。

そんな真摯な姿に、
「もうやめてください。済んだことですから」と
穏便に手打ちになりました。

あざやかな部下の尻拭い方法を見せつけられ、
初めは私も人間、心穏やかではなかったのですが、
逆に感動しました。

ビジネスの場「キレたら負け」具体的な事例

でも、こういう事態になったら、
弱みを握っている
こちらはどんな条件でも突きつけられます。



キレたら負けです。

先方のマネージャーは菓子折り持参で謝罪という名目で、
事の経緯の詳細を確かめに来ています。
「現場・現物・現象」の確認は大事です。

要求通り事の経緯の詳細を語ります。
相手としても、こちらの落ち度はないかを
ロジカルに確かめている様子です。

そんな「ははーん、偵察だな」という様子を感じた私は、

でもまぁ、彼、
会議中に怒鳴りましたからね


の一言で、
相手はぐうの音も出なくなったものです

大切なことですので、二度言います
キレたら負けです

全てこっちが主導権を持つことができてしまいます。

弊社の窓口担当者を外してもらうことのみならず、
他に弊社に関連している業務からも抜けてもらうなど、
こちらから要望を突きつけられても、
先方は文句が言えません。受けざるを得ません。

営業でもなんでも交渉ごとはキレたら負け。
大声をあげた瞬間に
強力な主導権が相手側に渡ります

自分の感情のコントロール法

座禅を組む女性

感情をコントロールするためには、
感情が揺さぶられるシーンはどんなものがあるかを
知ることが大事です。

喜びなど正の感情はビジネス上支障はないので、
特にコントロール必要はないです。

が、
負の感情は先述の通り、
感情的になると(特に責任者に向かって)
「痛い目」にあうので
是非ともコントロールしたいものです。

恐怖の感情

知らないことへの恐怖、
未知の恐怖、損失への恐怖で我々の心は揺れ動きます。

知らないこと、未知の対処方法は
知識をつけることで対処可能です。

常に新しい技法・手法を身につけ続けなくてはいけない理由の一つです。

年長者がどっしりしているのは、
大体のことは経験済みだからです。

過去の記憶や経験から、対処方法を既に心得ているからです。

一方、若者がソワソワ落ち着かないのは
これら知識・経験の不十分さからです。

対処方法は、
「最悪の事態はどうか?」「最悪の場合、何を失うのか?」と、
イメージをしておくと良いです。

怒りの感情

怒りの感情は、こんな時に起きます。

  • 自分の思い通りにいかないことへの怒り
  • プライドを傷つけられたことへの怒り

です。

であれば、
物事は思い通りにいかないと思えば
怒る必要はありません。

さらに、
傷つけられて感情が揺れ動くくらいの、
ちっぽけなプライドなら、矢沢永吉さんではないですが
そんなもの捨てちまった方がいいです。

Embed from Getty Images

陸上自衛隊に学ぶメンタルの鍛え方

強靭なメンタルを手に入れるために、
他の組織の事例が参考になります。

「陸上自衛隊の自衛官育成」の様子がリアルに描かれた漫画
ライジング・サンが勉強になりました。

精神的・肉体的にも究極のしごきが行われ、
つい先日まで社会人経験もない民間人から
一人の自衛官を育成するにはどのようなプログラムが行われるかを垣間見れます。

国防だけでなく、災害救助の場面でも
自衛隊員は活躍されています。

第2話に311を彷彿とさせるシーンあったのですが、
人命救助優先のため、埋まったご遺族を掘り起こせずに
葛藤する場面など

メンタル面の鍛え方という点でも勉強になります。
興味があれば読んでみてください。

こちらもCHECK

リーダーシップ気合い勘違い
新米マネージャーが勘違いしがちな注意すべき心得5つ

新米マネージャー喜び半分、プレッシャー半分 管理職に昇進して組織を任されたら、 「いよいよ私も管理職か」と喜び半分、「この動物園みたいな組織。果たして自分に運営できるのかしら?」とプレッシャー半分の複 ...

続きを見る

PR: 感情のコントロールに興味はありませんか?

あなたの毎日は穏やかでしょうか?

  • 思い通りに行かなくてイライラする
  • 些細な言葉に傷つく
  • こんなことを言ったら相手はどう思うだろう?
  • インスタでキラキラしている人に嫉妬してしまう
  • 見なければいいのにヤフコメを見て嫌な気持ちになる

私たちの生活は
心が掻き乱されることに囲まれています。

ブレない心、鋼のメンタルを手に入れることができたら
どんなに幸せでしょう、、、

怒りのコントロールで有名な言葉に
アンガーマネージメントがあります。

イライラなど負の感情をコントロールして
穏やかな毎日を過ごしたくありませんか?

穏やかな毎日を送る秘密を見てみる

スポンサーリンク

-コラム
-