メルマガの醍醐味!DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)とは?
目次
[PR]

DRMの歴史 アメリカ発祥のマーケティング手法

DRMとは?デジタル著作権の
Digital Rights Managementの方ではありません。
ですのでコピーガードのDRM解除の解説は行いません。
ここではDirect Response Marketiongの方を取り扱いますので
せっかくですので読んで言ってもらってもいいですが、
デジタル著作権関連でこの記事に迷い込んだ方は再検索をお願いします。
DRMは、もともとアメリカ発祥のマーケティング手法です。
今ではすっかりネットビジネス=DRMみたいな印象を持つかもしれませんが、
ネットではない業界でも積極的にとり入れられています。
というか、
ネット業界がDRMを近年取り入れた、と言ったほうが正しいです。
身近にあるダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)の例

まだインターネットのなかった時代、
書き言葉によって顧客に直接売り込める唯一の方法は何かというと、
手紙、セールスレターです。
“やずや"とかの健康食品のサンプルを請求や、
アメリカンホームダイレクトなどの保険の見積もりをすると
無料サンプルや、無料見積もりとともに、
手紙が来ますよね。
まさにこれがDRMです。
まだキョトンとしているかもしれませんが、
解説していきますのでご安心を!
iTunesで楽曲配信した結果 → 全世界がシカトw

まず、
視点をユーザーではなく、企業側にしてください。
あなたは健康食品サプリメント会社の経営者だったとしましょう。
原価よりも高い値段でサプリが売れれば会社は儲かります。
単純なことです。
でもいくら良い商品だからって物は売れません。
そんなに世の中甘くないです。
かつて私の素敵なハードロックの楽曲が
iTunesで全世界配信されていたのに
全世界中にシカトされたのと同じです。
全米ではなく、私が泣きました。
私の音楽活動のことはここまでにしておいて、
作り手が「いいもの」を作って、それを商売とするのであれば
それを世の中にしっかりと伝え、
売らないとないといけません。
24時間働けますか?「Yes!」これこそがセールスレター

会社であればそれは「営業」の役割です。
でも営業マンは生身の人間です。
訪問したり電話をしたりして顧客獲得をしますが
どうしても物理的な限界がありますよね。
24時間寝ずに働いてもらうわけにはいきません。
勤務時間は8時間が基本でしょう。
1日にかけられる電話も、
訪問できる件数も限りがあります。

でも、セールスレターであればどうでしょうか?
1つの文章で何十人、何百人、いや、何十万人にもアプローチできますよね。
しかも何度でも使えます。
少ない労力で莫大な成果を上げられることを
レバレッジが効くと言います。
このレバレッジの効いたDRMという手法は、
またたく間に全米に広がり定着しました。
これがDRMの始まりです。
DRMに必要なもの、それは「顧客リスト」です

お客さんのアドレスを知っていたら
少ない労力で、セールスレターを用いて
何十万人もの人々に、何度でもアプローチでき、
しかも何度も商品を買ってもらえるわけです。
ではどうやってお客さんのアドレスを得るかは
次回の講義でお話しします。
これらASPの登録はお済みですか?
ネットで商品やサービスを紹介して稼ぐことは、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の登録から始まります。
登録はお済みでしょうか?
さまざまなASPがありますが、
ここは鉄板というものをピックアップしました。
A8
言わずと知れた物販系の代表格A8です。
商品検索から、アフィリエイトコードの生成など
操作感も良く使い易いASPです。

→ スマートフォン・PCに対応したアフィリエイトのA8.net

バリューコマース
物販系ではA8と並んで鉄板のASPです。
カエレバ連携もしていて書籍、Yahoo!旅行系などを訴求したい方は
登録必須です。
→
afb
物販系で外せないのがafbです。

アフィリエイトするなら afb
支払いは1000円から、インフォ系ならば5000円からという中、
支払いが業界最安値級の777円から対応していているので
成約から現金化までのハードルが低いです。
同じ商品を訴求するのであれば高報酬が良いです。
afbでは案件が他社ASPと比較して、
高報酬になっているものが多いので、
他のASPで案件を見つけた場合は
「afbでの報酬額はどうなのか?」と
比較するASPですので登録必須です。
→ アフィリエイトするなら afb
インフォトップ
情報商材系の紹介であれば欠かせないASPです。

infotop
主な商品はPDFマニュアルですのでオンラインで完結します。
承認率と高報酬が人気です。
教材を購入して実践したら
どんどん紹介して報酬を稼ぎましょう。
→ infotopを確認する
バナーブリッジ
老舗のASPです。登録しただけで500円の報酬がもらえるASPです。
【BannerBridge】アフィリエイトプログラム
自分割というユニークな制度もあります。
いわゆるセルフバックですが、詳細は下記リンクから確認してみてください。
→ 【BannerBridge】アフィリエイトプログラム