メルマガの専門用語「リスト」とはお客さんのアドレスのことです。
リストを獲得する手段として無料オファーがあります。
これは別にネットの世界の特別なものではありません。
無料オファーとスーパーの試食コーナーのおばちゃんとの関連性について。
専門用語 リスト=お客さんのアドレス

業界用語と言いますか、
DRMで語られる言葉に「リスト」があります。
ネットビジネスでは、
リスト=お客さんのメールアドレス、
転じて、リスト=お客さん
なのですが
初めて私もこの言葉を聞いた時に
お客さんを「リスト」呼ばわりするのに抵抗がありました。
なんか「リスト」と言った瞬間に
冷た〜い感じになりませんか?
エクセルなどの表計算ソフトのシートに
ズラーと顧客名簿が並ぶそんな
無味乾燥なイメージがあります。
ただこのDRM業界では
「リスト」と呼ぶのでなれてしまいましょう。
メルマガ購読者(リスト)を獲得する方法

ではリストを獲得するにはどうしたらいいか
なのですが、
一言で言えば
「無料で与える」
です。
Give and takeですね。
中には
Give and give, give give!ってくらいでないとダメ!という人もいます。
あっ、でもちゃんと最後はtake(得る)してくださいね。
これは、朝夕のジョギング中に”愛読”している
インターネットマーケティング最強の戦略 著者:小川忠洋
でも語られています。
小川氏はよくウェブ上で広告を見る
ダイレクト出版の社長さんです。
ちなみに”よく広告を目にする”こと自体が手法だったりします。
ダイレクト出版さんは、
ビジネスでは、日本より5年だか7年だか忘れましたが、
数年進んでいると言われているアメリカの手法を日本に取り入れて
今の売り上げ、地位を獲得しているので
動向を注視するだけでも大変勉強になります。
メルマガの無料オファーとは、試食コーナーのおばちゃん

それはさておき、話を「リスト」に戻すと
「無料で与える」実例を小川氏は
スーパーの試食のおばちゃんで説明をしています。
スーパーで赤いウインナーや、
肉汁たっぷりの焼肉屋
ジューシーなメロンやらを
試食をしたことありませんか?
「いかがですかー」と満面の笑みを浮かべ渡され
「ありがとうー」と受け取って口にした瞬間
あなたの中で、
変化が起きませんか?
「ん、このまま手ぶらでこの場を通り過ぎたら、
おばちゃんに申し訳ないぞ。」
これが試食の狙いなんです。
試食=無料オファーです。
これを受け取った側からすると
「何か自分もやらなくてはいけないのでは」という心理になります。
まとめ:ネットもリアルも根本は同じです

ネットビジネスでも、
スーパーでも実は取り入れている手法は同じなんです。
しかも昔から行われている古典的な
枯れた(こなれたという意味)手法です。
余談
そう言えば学生の頃、大学内にバイトの案内に
「試食のおばちゃん」のバイトが貼ってあって
その数日後にクラスのマドンナ的な色白で細く背も高い
目鼻立ちの通った目のパチクリした女の子が近所のスーパーにいたことを
思い出しました。
実際のところはわかりませんが、
メインターゲットである主婦層ではなく、
我々男子学生にアピールして、
違う意味で売り上げに貢献したのではないでしょうか。
こちらもCHECK
-
-
アフィリエイトは独自ドメイン運営が一択な理由
無料ブログそれとも独自ドメイン?オススメは独自ドメイン これからアフィリエイトを始めようとすると議論になるのが「無料ブログ」か「独自ドメイン」かの選択です。 結論から言うと議論の ...
続きを見る
知ってます?注文が殺到する動画には「型」がある
個人が動画コンテンツ販売で副業どころか
本業にすることも、やりやすい時代になりました。
海外で実際にあったお話です。
===
僕は「今すぐに」製品を
売らねばならなかった。
2台のスマホを開いて
ライブ配信用アプリの画面を出す。
「ライブ放送する」の
ボタンをクリックをクリック
思いついたことをしゃべったり、
「とある型」に沿ってストーリーを語り、
プレゼンテーションを行い、
クロージングへ進んだ。
プレゼンテーションは、
26分32秒で終了
うまく行ったかどうかはわからなかった
──ただ、あっという間だった。
統計データを見ると
…注文が殺到していた。
それから3日間、
僕はフェイスブックなどで、
僕のプレゼンテーションの
プロモーションを行った。
その間に10万人以上の人が
このプレゼンテーションを観てくれた。
そして最終的に、
2500万以上を売り上げた
(ちなみに、このプレゼンの準備には15分もかけていない)
===
このストーリーの主人公は
「ラッセル・ブランソン」です。
学生の時にオンラインで起業をして、
卒業までに億万長者の仲間入りを果たした
世界中で注目される経営者です。
さて先ほどの動画、
たった15分の準備で2500万!
煌びやかな成功で
胡散臭さも感じますが、
「ある型」を使っていたというのが
気になります
事実、この型を使って
とある夫妻が
“ほぼ同じプロセスで”
プレゼンテーションを行ったそうです。
すると、
初挑戦で、
なんと1000万以上稼いだとのことです
(それも、ホワイトボードと何枚かの紙だけで、です)
つまり再現性があるわけです
彼が何をしたかというと
「ウェビナー」です。
これはネット上で行われる
「動画」を使ったプレゼンのことで、
観たこともあると思います。
低コストで、多くの人に
映像で自分のメッセージを
伝えられることから、
熱い注目を浴びている
集客・セールス方法の1つです。
でも、
ただ話すだけでは商品は売れません。
ラッセルはこのウェビナーで話すときに
彼が独自に構築した
「ある型」を使っています。
どんな話題を(どんな順序で)話せば、
聴衆はクレジットカードを手に握りしめて
申し込むか、
逆に、何が売り上げを鈍らせるのかが
決まります。
売上を増やしたい
お客を増やしたい
ファンを増やしたい
であれば、
試してみる価値はあると思います。